1935(昭和10)年、すでに還暦を越えた皆川晃雄司祭が、まだ田園風景広がるこの地に移り住みました。司祭はウィリアムス主教の直弟子の一人で、永年勤めた神田キリスト教会の牧師を退任したばかりでした。ある夜「この地に教会をつくりましょう」と提案を受けると、数日後の11月3日に伝道開始の記念礼拝をこの信徒宅であげました。小さな家庭集会から始まったこの創立を、教会は今でも大事に思っています。その後、教会は困難な時期も多くの聖職、信徒の奉仕によって着実に発展をしました。現在の信徒数は約200人です。こうした成り立ちの教会ですから、創立当初から近隣の人々との繋がりを大切にしています。特に1965年に当教会を拠点に生まれたボーイスカウトは地域で大変親しまれています。
牧師 司祭 ステパノ 卓志雄
韓国ソウル出身。20歳までハードロッカーを目指しバンド活動をしていたが、海軍下士官の時、父の死によって召命を受け、神学の勉強を開始。
教会での奉仕者としての道は「自分で選んだわけではなく、神様から選ばせていただいた恵みである」と信じ、修行に励む毎日。
最近関心を持っているのは「キリスト者の霊性」。趣味は「うるさい音楽を聞き、演奏する」こと。
教会の1年
新年礼拝
1月1日に、新年と「主イエス命名の日」を祝う礼拝を行います。
成人祝福式
成人の日前後の主日礼拝の中で、新成人を祝福する式があります。 礼拝後はボーイスカウト練馬第5団と共に餅つきをしてお祝いします。
大斎節
灰の水曜日に始まる、イースター前の謹みと節制の期間です。研修会などを行います。
聖週
イースター前の「しゅろの日曜日」からの一週間。
聖木曜日、聖金曜日、聖土曜日(イースターイブ)にはそれぞれ特別な礼拝があります。
イースター
復活祭。イエスの復活をお祝いする礼拝を行います。
聖霊降臨日
ペンテコステ。使徒たちの上に聖霊が降りたことをお祝いする礼拝を行います。
教会キャンプ・夏期研修会
8月にはキャンプを行っています。
猛暑の都内を離れ、自然の中で語らい、楽しみ、ともに礼拝を捧げます。
キャンプのない年には夏期研修があります。
創立記念日
11月の第1日曜日は教会の創立記念日(創立1935年11月3日)を祝い、記念礼拝を行います。また1年間逝去された人々を覚えて祈りをささげます。
ガブリエル・フェスタ
近隣の方々をお呼びしてのお祭り。素敵な品物、おいしいお食事や楽しいゲームなどもあります。収益は、助けを必要とされている方々への献金や、教会の活動のために使われます。
子ども祝福式
11月中旬の主日礼拝の中で、子どもを祝福する式を行います。
七五三にあたる子どもだけでなく、すべての子どもたちに。
アドヴェント
クリスマスから数えて4回前の日曜日から「アドヴェント(降臨節)」に入ります。
リースやクランツを飾り、イエスの降誕を待つ期間です。
クランツの4本のろうそくを日曜のたびに一本ずつ灯します。 全部が灯ったらクリスマスがやってきます。
クリスマスコンサート
クリスマス前後に手作りのコンサートを行います。
聖歌隊、子ども聖歌隊のほか、ゲスト出演者も演奏します。
クリスマスイブ礼拝
12月24日の夜は、ろうそくの光のもと、聖書の朗読とクリスマスキャロルの礼拝を行います。
クリスマス礼拝・祝会
イエスの誕生をお祝いする礼拝です。礼拝後には昼食を囲んで祝会をします。